募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

SHORT MOVIE CONTEST 第1弾

SAIは、エンターテイメントに関わる全ての人(ユーザー、クリエイター、制作会社・・)が参加し、
新しいエンターテイメントを創り楽しむ総合プラットフォームです。
SAI CONTESTは、SAIの中でも次世代の優秀なクリエイターを発掘するサービスです。
単に優秀な企画を表彰するだけえでなく、作品の映像化、収益化、世界展開など長期に渡りSAIでサポートします。

今回のSHORT MOVIE CONTESTで受賞された作品は、楽天の提供する動画配信サービス『Rakuten TV』での
期間限定配信をお約束させて頂き、貴方の作成した作品を広く世の中に広めることができます。

JUDGE審査員

  • 深川栄洋

    商業映画や評価の高いテレビドラマを生み出し続ける天才監督。才能を見抜くことに長けている。

    ~~~~
    「僕はどんな役者を見ても、まず長所と短所を同時に探してしまうことが一種の職業病みたいになっていて、挨拶しただけでも、歩いているだけでも、その役者のとらわれているものや、こだわっているものを探そうとしてしまうんです。」
    CINRA INTERVIEWより抜粋
    ~~~~

    もっと見る閉じる

    1976年、千葉県生まれ。
    専門学校東京ビジュアルアーツの卒業制作『全力ボンバイエ!』(1997)が水戸短編映画祭水戸市長賞などを受賞。

    卒業後『ジャイアントナキムシ』(1999)と『自転車とハイヒール』(2000)がPFFアワードで入選を果たし注目される。
    2004年、オムニバス映画『Movie Box-ing ムービーボクシング』の一編「自転少年」で商業監督デビュー。
    同年、自身が設立した有限会社ジャンピング・ニー(現、(有)U.F.O.カンパニー)製作の短編『紀雄の部屋』を監督。

    初の長編映画監督作『狼少女』(2005)と『真木栗ノ穴』(2008)が共に東京国際映画祭「ある視点部門」に選出される。
    2009年、『60歳のラブレター』がスマッシュヒット。

    『白夜行』(2011)は、ベルリン国際映画祭パノラマ部門へ正式出品され、海外の映画関係者からも高く評価される。

    『洋菓子店コアンドル』(2011)ではサンタ・バーバラ国際映画祭イースト・ミーツ・ウエスト賞を受賞。

    櫻井翔、宮崎あおい主演の『神様のカルテ』(2011)は、興行収入ランキング第1位に輝き大ヒット作品となる。

    その他の作品に、『同級生』『体育館ベイビー』(ともに2008)『半分の月がのぼる空』(2010)『ガール』(2012)『くじけないで』(2013)『神様のカルテ2』(2014)『トワイライト ささらさや』(2014)『先生と迷い猫』(2015)『サクラダリセット 前編・後編』(2017)『いつまた、君と ~何日君再来~』(2017)が公開される。

    2017年、新しい才能を発掘し応援する為に初のプロデューサー業に挑戦し、映画『ヌヌ子の聖★戦 〜HARAJUKU STORY〜』を2018年11月に公開、Filmarks主催の「BEST FILM of 2018」で『カメラを止めるな!』よりも上位にランクイン。2019年1月に大泉洋主演の北海道映画、『そらのレストラン』が公開。

    (有)U.F.O.カンパニー所属。

  • 阿部知代

    株式会社フジテレビジョン報道局所属。
    アナウンサーとして入社しニュースからアート番組、バラエティまで幅広く担当する一方、パリとNYに赴任する。

    多くのLGBT当事者の友人に恵まれ、NY駐在中に「全米で同性婚が認められる」ニュースを喜びをもって伝える。

    帰国後に報道局に異動、ネットチャンネル「ホウドウキョク」で『LGBT LIFE』というコーナーを立ち上げ、 毎回スタジオから当事者の生の声を配信する。

    2016年より日本最大のLGBTイベント「東京レインボープライド」でオープニングやステージ司会を務め、 更に多くの友人を得るとともにスーパーアライを目指している。

CONTESTコンテスト

テーマ

LGBTを自由に表現し、
15分以下の脚本・映像をCREATE!

希望作品イメージ

LGBTについての何を伝えたいのか、
メッセージ性やテーマ性を持った作品

部門

脚本部門 / 映像部門

PREMIUM優秀賞特典

映像部門

グランプリ

(1作品)
賞金20万円

優秀作品

(5作品)
賞金1万円

脚本部門

グランプリ

(1作品)
賞金5万円
楽天の提供する動画配信サービス
『Rakuten TV』での期間限定配信
さらに!
脚本部門グランプリについては
SAIパートナーチームが
映像化を支援

制作資金の調達から作品制作まで
プロデュースワークをご支援します。

  • プロデューサー
  • 制作会社
  • 配給・配信会社

  • 広告代理店
  • 各種国内外映画祭への出展

プロデュース by SAI

SCHEDULEスケジュール

応募締切

2019年3月10日(日曜日)23:59

※入賞された方には、事前にメール等でお知らせの上、本サイト上で発表致します。

  • 1次審査

    テーマ性・企画構成・斬新さ・
    映像化/作品化可能性・
    心が動くかどうか等を審査

  • 2次審査

    映像化/作品化にむけて
    面談形式で詳細な
    内容を審査

  • 結果発表

DATA募集要項

応募資格 本気でプロのクリエイターを目指している方。年齢、国籍は問いません。
入賞された場合、作品の映像化または事業化に協力及び参加できる方。
募集テーマ LGBT × ?
応募方法

エントリーフォームに必要事項を記載の上、下記応募データをお送りください。
応募作品は未発表の作品に限ります。

脚本部門

下記3点のファイルをフォルダに入れ、フォルダ名を半角英数で名前にしてzip圧縮し、応募フォームに添付してご応募ください。
例:yamada_taro.zip

用紙サイズ:A4。1枚につき800文字以内。
※手書きは不可となります。

  1. ①作品企画書(1~3枚程度、企画内容、登場人物と人物概要等、書式自由、pdf)
  2. ②あらすじ(1枚程度、書式自由、pdf)
  3. ③脚本(枚数制限なし、書式自由、pdf)※目安:400文字(1分)~6,000文字(15分)

映像部門

下記2点のファイルをフォルダに入れ、フォルダ名を半角英数で名前にしてzip圧縮したものを応募フォームに添付し、また、応募する1分~15分以内の映像作品をYoutubeに限定公開でアップロードし、そのURLをフォームに記載してください。Youtube以外の動画サイトは受付することができません。
例:yamada_taro.zip

用紙サイズ:A4。1枚につき800文字以内。
※手書きは不可となります。

  1. ①作品企画書(1~3枚程度、企画内容、登場人物と人物概要等、書式自由、pdf)
  2. ②あらすじ(1枚程度、書式自由、pdf)
賞金・受賞特典

映像部門:グランプリ(1作品) 賞金20万円
映像部門:優秀作品(5作品)  賞金1万円
脚本部門:グランプリ(1作品) 賞金5万円 ※映像化サポートあり

※グランプリ、優秀作品の受賞人数は応募状況により変動します。
※受賞された場合は、企画開発会議への参加やリサーチ、脚本制作などにも全面的に参加協力いただきますので、その旨をご了承いただいた上でご応募ください。

応募締切

2019年3月10日(日曜日)23:59

選考

※入賞された方には、事前にメール等でお知らせの上、本サイト上で発表致します。

主催

MIJIKA株式会社 SAIGATE株式会社

閉じる